ムカデlog

ヒーリング・ネットワークに参加、山口県を中心に活動している記録です。

藝術と意識とクロスオーバーと

 明日、東京で高木美佳先生が音楽家・高木リィラとして参加されているユニット『りんぐリン』のライブが開催されますね。

 

leelatakaki.hatenablog.com

 

 残念ながら私は参加できないので友人たちの感想待ちです……。

 

 ********************

 

 さて、上記リンクの高木美佳先生の記事中に複数のものがクロスオーバーする新たな試みであると書かれていることについて、そして高木一行先生の撮影されたスライドショーを同時に上映してライブとクロスオーバーさせることについて、「何と斬新な!」と書かれていることがピンと来ない方もいるんじゃなかろうか、と今ごろになって感じたのでちょっとこのことについて書いてみます。

 

 「クロスオーバー(cross over)」とは

 異なる分野の物事を組み合わせて新しい物事を作り出すこと。「歌舞伎とミュージカルとをクロスオーバーさせた作品」
 ジャズ・ソウル・ロックなど、異なったジャンル音楽要素を交ぜて作り出した音楽。また、異なるジャンルの音楽の演奏家共演

『デジタル大辞林』 https://kotobank.jp/word/クロスオーバー-487151

 

とありますが、スライドショーにBGM的にライブ音楽が合わさるとか、ライブ音楽の背景にスライドショー映像が流れるとか、片方が主で片方が従であるような関係の体験ではなく、ヒーリング・アーツ的には、それぞれ別のものがそれぞれの際立った個性そのままに交差する時に全く新たな意識状態で体験できる在り方こそが「クロスオーバー」です。

 

 二つの全く異なるもの(例えば音楽と映像のように)が同時にあらわれ、それらを同時に等しく意識しようとし、その時点の自分の中心の意識では等配分に意識できないのなら、まず片方ずつじっくり感じ取った所から、1:9、2:8、3:7……と少しずつもう片方に割り当てる意識を増やしていき、それが両方同時に同じぐらいの意識配分になる5:5に達した時、その意識や感覚の状態を統合する全く新たな意識の中心が生まれます。

 また、この時には初めて3D映像体験をする時のような、際立って立体的な意識の感覚があります。

 

 ちなみに、クロスオーバーするものが二つ以上の複数に及ぶ場合、より深く立体的で、時によっては多次元空間的とも言える意識と中心の感覚となります。

 

 旧ヒーリング・ネットワークのサイトで公開されている音楽と組み合わされているスライドショー作品は、どれもこのクロスオーバー感覚を磨くことで深く味わうことができるものばかりです。

 

ボニン・ブルー 小笠原巡礼:2013 | ヒーリング・ネットワーク ::: Healing Network :::D

 

 さてその上で。

 今回のライブでは音楽と写真を枚数と再生時間を計算して組み合わせた前述のスライドショー作品群と違い、スライドショー映像に即興性のある演奏をぶつけた「ライブ」性のあるクロスオーバー・イベントだということを考えると、これは相当チャレンジングで斬新な企画ではないですかね?

 ワクワクしてきません?

 

 

 *******************

 

 ちなみに身体の右と左、前と後ろ、上と下、これらが相反する方向性の感覚を同時に等しく意識する所にあらわれる中心の意識が「正中心」と呼ばれる境地に通ずるものであるのですが、それについてはまた別の機会に。